スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
- 2017.05.04 Thursday
- -
- -
- -
- -
- -
- by スポンサードリンク
金環日食見られました?
このあたりはすっかり晴れ渡ってばっちり観察できました。
晴れてるのに薄暗くなって、異様な感覚でしたね。
今朝は、日食の前に、昨日届いたミツバチの箱を開封して、ちゃんと女王蜂がいるかを確認しました。
一晩たったら、ミツバチたちはとっても落ち着いた様子でした。ふたを開けてもまったく動じません。
巣板を順々に確認していくと・・・、いました!女王蜂です。真ん中のひときわおおきくおなかが長いハチです。女王と言うイメージとは違って、結構動き回っていました。
今朝はこの時期としては冷え込みましたが、ミツバチの群れに手を当てると、とっても温かったです。
以下は、養蜂部長に教えていただいた蜜源植物リストです。
今後の農園の作付け計画やヤマ作りにも、ミツバチの視点を考慮して積極的に取り入れていきたいです。
--------------------------------------
ミツバチのお食事材料・蜜源植物の森づくり/蜜源植物の畑づくり
蜜源植物・花粉源植物
4月〜6月
■ハーブ:セージ類、タイム類、ローズマリー、フレンチラベンダー
■畑の植物:キウイ、ナタネ、レンゲ、ヘアリーベッチ、クローバー、ハマダイコン、ヒース(エリカ)、ワタ、フキ、ブルーベリー、ソラマメ、エンドウ、ネギ、ジャガイモ、アスパラ
■野花・庭の花:タンポポ、ヤグルマギク、カタクリ、カキドオシ、カラスノエンドウ、マツバギク、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、ヒルザキツキミソウ、オドリコソウ、アカツメクサ 、ノアザミ 多数
■樹木:ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ウワミズザクラ、スモモ、ハナモモ、カキ、ウツギ、ゲッケイジュ、クロガネモチ、ケンポナシ、カナメモチ、クリ、ザクロ、イボタノキ、ゴンズイ、ネコヤナギ、ボタン、フジ、ムベ、ガマズミ、キハダ、エゴノキ、キササゲ、ミズキ、ニセアカシア、トチ(マロニエ)、ナナカマド
7月以降
■ハーブ:ヒソップ、ベルガモット、ミント類、ポリジ
■畑の植物:スイカ、カボチャ、キュウリ、ゴマ、シソ、ゴボウ、ウド、イネ、ソバ、ハス、ニラ、オクラ、クズ、ホップ、ヤマラッキョウ
■野花・庭の花:ヤブガラシ、ツユクサ、ヒマワリ、キキョウ、ハツミツソウ、ツリフネソウ、カラミンサ、ヤマハギ、アレチウリ、ノコンギク、コスモス、キバナコスモス、シユウカイドウ、コセンダングサ、ミゾソバ 多数
■樹木:リョウ、アブラギリ、ナンキンハゼ、ビービーツリー、キンカン、クコ、イヌザンショウ、カラスザンショウ、タラノキ、コシアブ、サルスベリ、ヒイラギモクセイ、ホソバヒイラギナンテン、ナツヅタ
冬季
■ハーブ?:キダチアロエ
■庭の花:ツワブキ
■樹木:チャノキ、サザンカ、ヤツデ、ビワ、ヤブツバキ、キヅタ